グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  院長・スタッフコラム >  超音波(エコー)検査研修会に講師として参加しました!

超音波(エコー)検査研修会に講師として参加しました!


皆さん、こんにちは。臨床検査技師のOです。
突然ですが、皆さんは「超音波」と聞くと、何を思い浮かべますか?赤ちゃんのエコー検査?それとも、イルカの会話? 実は、私たち医療の現場では、超音波検査は腹部や心臓、血管、筋肉など、さまざまな部位の異常を見つけることができる重要な診断ツールなのです。
先日、私は超音波検査研修会「東海エコーカンファレンス」 に 静岡県代表世話人・講師として参加しライブデモを担当しました。この研修会は、超音波検査の技術向上と最新知見の共有を目的とした研修会で、東海地域(愛知、岐阜、三重、静岡)の超音波検査に携わる医療従事者(主に臨床検査技師)が集い、日々の診療に役立つ知識や技術を深める貴重な機会となっています。
研修会では東海地域の技師の皆さんと一緒に、より正確に、よりスムーズに検査する技術や知識を楽しく学び合いました。私は、日々の診療で培ったコツやポイントを実際の検査を通じてお伝えしました。まさに「超音波の職人技」を磨く場ですね!改めて超音波検査の奥深さを実感しました。
超音波検査の世界はまさに日進月歩。新しい技術や診断法を知るたびに、「これはクリニックでも活かせる!」とワクワクします。
超音波検査の魅力は、「痛くない」「放射線を使わない」「リアルタイムで観察できる」こと。
今後も、最新の知識や技術を取り入れ、地域の皆さまに質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
もし「超音波検査って何ができるの?」と気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!