グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  院長・スタッフコラム >  先生の良いところ~番外編~

先生の良いところ~番外編~


こんにちは、看護師Yです。
先生がスタッフにもコラムを書いてもらう!と言い始め、ついに私の順番が来てしまいました。書くことがないと駄々をこねてはみましたが、先生からは自分のことを書いたらよいと助言を受け今こうして渋々書き始めています。ただ、どう考えても、中年・パート看護師の転職理由を知りたい人はそんなにいないと思うのです。なので、今回はOFF状態の先生のいいところをみなさんにお伝えしていきたいと思います。
では早速、先生のいいところをランキング形式で発表していきましょう。

第3位・・トーク力がすごい
なんといっても持っている知識量が多いので、トークテーマも多岐にわたります。最近ではアメリカの大統領選、優良株、投資の締め切り時間変更・・・から、とびっこは誰の子供かという話題まで。どんな小さな話題でも果てしなく広げられます。なんでもござれなので、皆さんも是非いろいろな話題を振ってみてください。(雑な無茶ぶり、怒られそう・・)

第2位・・こだわるところはこだわるが、その他はどうでもいい
もちろん医師としての責任(問診・診察・治療など)には強いこだわりがありますが、その他多くの事にはあまりこだわりません。なので、スタッフとしてはとても楽です。「この業務はこうしたほうがいいのでは?」「この物品が欲しいのだけど…」などと相談すると大体は一つ頷いて快諾。「任せた」「よろしく」「良きに計らって」と。おかげでスタッフの希望を叶えて頂き、安心安全な労働環境で働くことが出来ています。ありがたいな。

栄えある第1位は・・・スタッフ思い!!!!!!!
スタッフ休憩室のお菓子が少なくなると、いつの間にか買ってきてそっと置いてくれます。なんと夏はアイス、11月11日はポッキーまで!お店で皆のおやつを選んでいる姿を想像すると何とも愛おしいです(多分、適当に放り込んでいる)。お菓子のチョイスセンスも抜群。休憩室はいつもお菓子と笑顔にあふれています♪順調にスタッフの体重は増えていますが、これも幸せ。
ここだけの真面目な話、スタッフの働く環境に配慮しホワイトな労働環境を整えてくれています。本当はここを詳しく書くべきなのでしょうが長くなるので割愛、書けなくて残念。

と、いうわけでこんな院長&スタッフを今後ともどうぞよろしくお願い致します。院長のお怒りをかい次回はないかもしれませんが、またいつか…。

院長からいただいたポッキー